本文へスキップ

一般財団法人 福島県幼児教育振興財団は福島県の幼児教育に貢献する財団です。

TEL. 024-542-9321

〒960-0231 福島県 福島市飯坂町平野字東原4-10

研究紀要についてPRIVACY POLICY

当財団の目指す教育研究活動の一つに、研究者と保育者、研究室と幼稚園と家庭とが連携して緊密な研究体制をつくりあげることがあります。「紀要」はその趣旨と目的のささやかな体現であり、学識諸氏の玉稿により号を重ね、県内私立幼稚園・認定こども園等へ配布しています。

研究紀要

○○○○○○○○イメージ幼児教育全般に関する研究事業を充実発展させるため、県内外の研究者に委嘱、発行しています。その成果を福島県内の私立幼稚園・認定子ども園に無償で提供するとともに、希望者に無償配布しております。
(31号より一般財団法人ふくしま未来研究会より広告協賛をいただき、発刊しています。)

  • ご希望の方には研究紀要を無料でお送りしております。なお、冊数に限りがございますので、福島県在住の方で、お一人様一冊に限らせていただきます。(残部がなくなり次第、配布を終了いたしますのでご了承ください。)
  • 紀要の送付依頼は、こちらからお願いいたします。 → 【 紀要送付依頼フォーム 】
    
発行年度 題    名 執 筆 者
  35  令和5年度  こども家庭庁の誕生と今後の子ども家庭政策
~これからの幼児教育・保育の方向性と課題を考える~
株式会社
保育システム研究所
代 表 吉 田 正 幸
動画視聴が幼児の生活習慣とそのリズムに及ぼす影響と問題改善策の検討 早稲田大学 教授/医学博士
前 橋   明 
前橋研究室 博士(人間科学)
五 味  葉 子 
  34 令和4年度  私立幼稚園の行方と理念経営について Eリソースセンター株式会社
学校経営コンサルタント
石 田 敦 志
COVID-19感染流行が幼児の生活習慣や体型、体力・運動能力へ及ぼした影響と健康課題の改善策 早稲田大学 教授/医学博士
前 橋   明 
前橋研究室 博士過程
舒   浩 璐
 33 令和3年度 「COVID-19流行時の幼児の生活習慣や身体状況からみた健康管理上の課題と対策 」 早稲田大学 教授/医学博士
前 橋   明 
「未来対応型の園づくり~園児が減少しても輝く園になる方法」」 Eリソースセンター株式会社
学校経営コンサルタント
石 田 敦 志
32 令和2年度 子どもの健康づくりと生活リズム
- 「食べて、動いて、よく寝よう!」運動のススメ -
早稲田大学 教授/医学博士
前 橋   明
「成長したい、挑戦したい、人の役に立ちたい」人気園を創ろう!~ 新制度・無償化・新型コロナ禍で変わった人気園の姿 ~ Eリソースセンター株式会社
学校経営コンサルタント
石 田 敦 志
31 令和元年度 社会の構造変化を感じて学園経営をしよう!
~ 新制度と無償化時代における私学経営 ~
Eリソースセンター株式会社
石 田 敦 志
30 平成30年度 保育現場の安全対策とは何か? 株式会社アイギス
脇    貴  志
共に生きるということと教育するということの関わり 東京学芸大学名誉教授
小 川 博 久
29 平成29年度 5歳児に於ける想像性を育む協同的学びへ保育のあり様を省察する
イメージを豊かに生みだす遊びや活動を考察する
東京女子学院幼稚園講師
上 園 佳與子
子育てへの新たな取り組みはどうすれば可能か
- 広い視野から身近な日常の子どもとの関係を考える -
東京学芸大学名誉教授
小 川 博 久 
28 平成28年度 <保育実践>4歳児に於ける日常保育のあり様を省察する
~ イメージを豊かに生みだす遊びや活動を考察する ~
東京女子学院幼稚園講師
上 園 佳與子
教育制度の中で生活教育を取り戻すことはできるか  東京学芸大学名誉教授
小 川 博 久
27 平成27年度 <保育実践>三歳児に見る表現遊びのこころみ
~ 日常の保育から生まれた運動会・劇遊びでの表現遊びを省察する ~
東京女子学院幼稚園講師
上 園 佳與子
子育てと教育環境の今日的危機をどう克服するか
〜 応答的関係回復と教育可能性 ~
東京学芸大学名誉教授
小 川 博 久
26  平成26年度 保育実践:日常の保育から想像性を生かした創作活動の省察
園の行事をめぐっての保育のあり方を考察する
東京女子学院幼稚園講師
上 園 佳與子
現代の子育て問題を考える
〜 自然、生活、子育て等の総合的関連性の中で~
東京学芸大学名誉教授
小 川 博 久
25 平成25年度 保育実践:子ども達の豊かな想像力と創造性
― 想像の世界で遊ぶ姿を求めて ―
 東京女子学院幼稚園講師
上 園 佳與子
現代教育制度における「人間形成」機能の喪失と復権の可能性をさぐる 東京学芸大学名誉教授
小 川 博 久
24 平成24年度 地方視点からの現行保育政策
山形市に見る今後の私立幼稚園・私立認可保育所の予測と課題
南山形すくすく保育園園長菅 藤 克 彦
3.11の被災体験はどうすれば引き継げるか
 - 時と共に風化する現実を前に - 
東京学芸大学名誉教授
小 川 博 久
23 平成23年度 保育者の専門性を考える
- 保育者として大切にしたい10の力 -
静岡豊田幼稚園
宮 下 友美惠
未来社会を担う世代にたいする大人の責任
-福島原発事故から何を学ぶべきか-
聖徳大学
小 川 博 久
22 平成22年度 保育政策をめぐる国の動向と課題
~ こども園構想と私幼の今後の課題 ~
社会保障審議会
児童部会委員
吉 田 正 幸
子育て政策のディレンマを克服する 道はあるか 
- 長期的展望を求めて-
聖徳大学
小 川 博 久
21 平成21年度 共に生きる喜びが感じられる 幼稚園づくりをめざして
- 教育課程の改善に取り組んで -
静岡豊田幼稚園
宮 下 友美惠
 現代における子育て
- 少子化時代をどう乗り越えるか -
 聖徳大学
小 川 博 久
20 平成20年度 認定こども園制度の誕生とその行方 認定こども園制度の在り方に関する検討会委員
吉 田 正 幸
遊びの意義の再考 -教育とは何だろう - 聖徳大学
小 川 博 久 
19 平成19年度 25年後の私立幼稚園を考える 幼稚園情報センター代表
片 岡  進  
教育の本義はどうすればとりもどせるか
-「人間形成」の目的は今生きているか -
聖徳大学
小 川 博 久 
18 平成18年度 就学前の子どもに関する教育・保育などの総合的な提供の推進に関する法律
~ 認定こども園の姿の考察 ~
昭和女子大学
柴 田 炤 夫  
現代の教育の混迷とどう取り組むか 聖徳大学
小 川 博 久
17 平成17年度 子どもの生きる力と自尊心
~ 児童虐待の問題から考える ~
青葉学園
神 戸 信 行
幼児期からの心の教育 聖和大学
武 田 俊 昭
16 平成16年度 幼稚園をめぐる諸課題と今後の展望
~ 次世代育成支援から総合施設まで ~
「遊育」代表取締役
兼 発行人
吉 田 正 幸  
物理的知識にもとづくあそびを日常保育の中でどのようにとり入れるか
~ グループ活動等の時間 ~
聖和大学
武 田 俊 昭
15 平成15年度 幼児は如何なる環境で生活すべきか 昭和女子大学
柴 田 炤 夫 
物理的知識にもとづくあそびを日常保育の中でどのようにとり入れるか
~ 自由あそびの時間 ~
聖和大学
武 田 俊 昭




バナースペース

一般財団法人 福島県幼児教育振興財団

〒960-0231
福島県 福島市飯坂町平野字東原4-10

TEL 024-542-9321
FAX 024-542-9319